
食品を無駄なく食べきる
家庭内での食品ロスを減らす、様々な工夫をご紹介します。食べきれない食品を支援として役立てるフードドライブも実施しています。
食に対する私たちの生活環境そのものを見直してみませんか?

不用品を寄付に役立てる
環境保護だけでなく福祉活動を支援することで、私たちの社会をより良いものに変えていきませんか?
サイズアウトした子ども服や家庭で読み終えた古書などを寄付して新たな役割を与えてみましょう。

3Rで創る快適な住まい
毎年7月開催される「3Rお片付けセミナー」。モノに支配されない、モノを管理できるお片付けの仕組みづくりを楽しく学ぶことができます。
環境に配慮した、お片付けメソッドで生活の質そのものをアップグレード!

環境教育(3R講習)
毎年、不用品を活用した工作体験や、身近な環境問題を楽しく学べる小学生向けの3R講習会を開催しています。
サスティナブルファッションやマイクロプラスチックなど様々なテーマを取り上げ、「環境に優しい社会を創るために何ができるのか」を子ども達と一緒に考えます。
News & Information
- 【フードドライブお礼】市民の方より、お米10㎏と食品の寄付を頂きました。ありがとうございます。頂いたお米は早速、市内児童養護施設に、その他の食品は市内福祉施設に、温かいお気持ちとともにお渡し致しました。
- 【寄付お礼】文房具(新品)市民の方より、文房具の寄付を頂きました。ありがとうございます。頂いた文房具は市内児童養護施設にお渡しし、有効に活用させて頂きました。新学期がスタートするこの時期、未使用の文房具はとても助かります。ご自宅で眠っている文房具 […]
- 【3Rコラム】1度限りの行事服、みんなで活用しませんか?キッズ用の入学式用スーツや浴衣など、1度限りの行事服に「おさがりクローゼット」を活用してみませんか?寄付される子ども服の中には、行事服も含まれます。運よくめぐりあえて活用できたら、ぜひまた寄付してください。みんなで活用し […]
- 【寄付お礼】不用品を資源に市民の方々より、介護用オムツやタオルの寄付を頂きました。資源活用へのご協力、誠にありがとうございます。今回は市内社会福祉法人福寿園さんにお渡ししました。介護用オムツは清潔な状態で保管してあれば、外袋が開封した状態でもお受 […]
- 【フードドライブお礼】約172kgの食品が集まりました!市民の皆様、また企業からたくさんの食品寄付を頂き、1051点、172.236kgの食品が集まりました。感謝申し上げます。頂いた食品は、順次以下の福祉施設や団体にお渡ししています(市内児童養護施設、NPO法人とまと食堂、こ […]