*地域情報サイトを活用したリユース活動
*プラスチックの回収方法が変わりました(令和5年10月以降)
*資源の出し方
*集団回収
*EM処理剤の無料配布
*市以外でリサイクル回収(パソコン・小型家電・二輪車・自動車・携帯電話)
*回収した資源の行方(リサイクル商品)
*資源の持ち去り行為